2018年05月31日

市議会議員さんのSNS発信で思う事

時折、関心があって市議会議員の方々が日々綴っているブログ・フェイスブック等を拝見させて頂いています。

議員の皆様それぞれ様々な主張・ご意見・活動報告をされていらっしゃいます。


感じることは、新聞で言えば1面記事に相当するのが、地域行事のお知らせ…これ本当に多いのです。地域活性化の一助になればとの思いなのでしょうが、あまり多いと行事参加して楽しんでるだけか?あるいはこれだけ行事に参加しているという自慢か?とも感じてしまいます。


街づくりや地域振興に必要なのかの視点や、今後の展望などをお話しして頂ければ、議員さんの人となりも理解できるかもしれません。


さて次に多いのは、議員活動報告です。ご自身の政治活動を広く知って頂きたいのだろうと推測しますが、特に言えるのは、議会議事録の体裁をとっている文章は読み辛いし、理解しにくいという事です。議事録は役所のHPでも閲覧できますので、意図を外さない程度に、柔らか文章にしてみませんか。


それと街頭演説のお写真…街頭で一生懸命頑張っていらっしゃるのは伝わりますが、何をお話ししているのかはほとんど記載されていません。主張している事を全て書き込んで下さいとは申しません。これを訴えています!の一つ位は添えて欲しいと思います。(もし、法律上制約があるのでしたら仕方ありませんが、我々一般人はそんな事も知りません)


そして、更に特徴的で残念な方々がいらっしゃるのです。それは、所属?出身?政党の国会議員の報告的文書なのです。地方政治は政党政治では無い!とお叱りを受けそうでもありますが、さりとて、国政と外交の行方は市政にも重要な出来事であることも重々承知の上でございます。


国会議員の、ブログなりホームページなりツイッターなりは、ブロックされない限りは一般人の私たちでも閲覧はできます。あえてご紹介頂かなくても結構ですし、あまつさえその時々の政権批判に至っては、市議会議員という立場を、卑しめてしまう結果になりかねないと思います。


ゆえに、そのご紹介ページをもっと市政や地域振興のご意思を示された方が、一般人の市議会議員の皆様への理解と信頼が浸透すると思います。


ご自身の支持政党あるいは支持する国会議員の賛同や称賛は、ご自身の個人匿名ページでも立ち上げて述べて欲しいと思います。“議員ブログ”等として表現している以上、公人ページだと私は思いますので、そこにおいては、どの会派の方々も、街づくりの方向性・街のインフラ整備の現状と将来像・福祉サービス等の実情と展望・そしてそれらに掛かるコストや実現性などを、夢を持たせて語って戴ける議員活動について、日々お知らせ頂ける事を望んでいます。


以上は特定の方・会派を指しているわけではありません。普通に暮らしている一般人の雑感です。




同じカテゴリー(雑感)の記事画像
続・映画と拳銃について
映画と拳銃について
市議会議員さん・・・
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国会議員の資質ってなんだろう? (2017-08-02 11:48)
 続・映画と拳銃について (2017-03-29 14:36)
 映画と拳銃について (2017-03-14 17:10)
 市議会議員さん・・・ (2017-02-13 16:53)

Posted by keigo wat at 10:29│Comments(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市議会議員さんのSNS発信で思う事
    コメント(0)